右耳の中がカユいんだ

カンダケンシはプラナを求める。海、山、旅、人。om......

続けられる果実酢

なんていう、ちょっとOL風味なタイトルをつけてみる。

これはけっしてテキトーに付けたタイトルなんかではなく、ポッカサッポロフード&ビバレッジ㈱から発売されている「フルーツビネガースパークリング」を昨日買って飲んでみたところ、酢が嫌いなぼくもすんなり受け入れることができた。キャッチフレーズ通り、これは続けられそうだ!

と、思ったからである。

 

ちなみに大事なのはここからだ。本題だ。

では、なぜ嫌いな酢を飲む気になったのか? それは山に登ってきたからだ。

山に登ると酢を飲む必要があるのか? と言う疑問はごもっともではあるが、その辺りは何となく身体に良さそうだから、というかなり漠然としたもの。

 

そんなこんなでつい先日の土日、友人二人と東京都最高峰である、雲取山に登ってきました。

雲取山は奥多摩の奥の方にある山で、東京都と埼玉県、山梨県の県境です。

標高は2017.1mだったかな。

 

ルートは日原林道を歩くコース。

日原鍾乳洞(標高600mくらい)の近くに車を停めて舗装路をしばらく歩き、まだまだ歩き、林業関係者以外は車で入ることのできないゲートを越え、さらに日原林道をひたすらに歩く。

f:id:tsunonaga524:20131026102251j:plain

 

時間にしてだいたい2時間強。

 

f:id:tsunonaga524:20131026110115j:plain

途中には、かわいい顔みたいなやつもある。

この日は台風27号さんがもっとも接近していて、山の斜面や道路脇のそこかしこで、小さな川や滝ができていた。

 

くだらない話をしつつ歩く。そろそろかなーと思っていたら、道を間違えた。

こういう時に山経験の浅い若者は、世の中や社会のせいにしちゃったりする。

戻ってみると、何てことはない、看板を見逃していただけだった。

情けない。

 

気をとり直して、大ダワとの分岐点(標高1000mくらい)で唐松谷林道方面へ。

途中で富田新道との分岐があるが、この日は沢沿いの唐松谷。そう決めていたのだ。

道はけっこう細く、崩れているところも少々。なかなかにスリリング。

そんなところをトラバースしていく。

途中には吊り橋もあったりで、けっこうテンションは上がるのだ。

f:id:tsunonaga524:20131026123626j:plain

 

紅葉のピークはもう少しかな。

気持ちのいい山歩き。雨さえやめば。

と思っていた矢先、ふと天を仰げば日差しが。

やったね。予想通り。なるべくしてなったわけだけれども。

 

f:id:tsunonaga524:20131026142358j:plain

 

 

川はかなり増水しているみたい。

川沿いの道はロケーション的に最高ですね。

f:id:tsunonaga524:20131026141406j:plain

 

こりゃ石尾根に出れば、西日が最高だな。

なんてほくそ笑みつつ。

 

f:id:tsunonaga524:20131026151719j:plain

 

最後の登りはなかなかにしんどい。ようやく石尾根にでられそうで、テンションは上がる。

 

f:id:tsunonaga524:20131026152814j:plain

 

どーーん!!

きましたこの眺望! たまらん!!!!

台風が雲をさらって行った。台風一過の空はとても美しい。だからこそ今日、登ってきたのだ。疲れも一気に吹っ飛ぶ。

西には富士山が見えた。

 

f:id:tsunonaga524:20131026153709j:plain

尾根の上は風が強いから、木もこんな感じになっちゃう。

でもなんかかわいいから好きだな。フニャフニャだ。

 

ここまでくれば、今日のテン場である奥多摩小屋はすぐどこだ。

どこだ? そこだ。

 

さっそく奥多摩小屋でテントの受付を済ませ、適当な場所に二張り。

ぼくはタープで寝ることにしていたので、風向きにはかなり気を使った。

テントの二人にも協力してもらいながら、いい塩梅で張ることができた。

 

気づけば夜の帳が降りてきている。

秋の日は釣瓶落とし、とはよく言ったものだ。

f:id:tsunonaga524:20131026173050j:plain

外気はどんどん冷たくなるなる。タープだから中に入ってもあまり暖かくはならず、ちょっと心配になる。

体中にカイロを貼ってやり過ごす。

飯を食って、軽く寝酒を嗜み、20時には眠りについた。

 

とりあえずここまで。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

□■□ Pray for happiness...... ■□■